silver70life’s blog

昨年の4月に70歳になりました。 これからも精一杯、自分の限界に挑戦したいと思っています。

急な雨対策!

YouTubeで「100kmウオーク」を見ていると、皆さんが雨対策

をしているようです。

雨が降る・降らないとでは、完歩率がかなり違うようですね。

 

ただでさえ「ドМ」の戦いですが、深夜は眠気・疲れ・寒気に加え雨が降ったら、急いでレインコートやウインドブレーカをリュックから引っ張り出します。

 

しかし、荷物になったり、天気予報で降らないだろうと思っていると後悔しますね。

 

その時のために、100均のポンチョや大きいゴミ袋でも代用できます。

 

忘れてはいけないのは、ウォーキングシューズに水が染みこまないように防水スプレーを利用したり、それでもだめならゴミ袋を靴にかぶせてしまうことも大切です。

 

100均のレインシューズもとても重宝します。

 

 

私は、大会参加の1週間前から、天気予報を見て雨対策を行いますが、急な雨の時のためにも大小のゴミ袋をを持って行く予定です。

 

リュックの中も汗や雨で、インナーが濡れてしまっては着替えに困りますから、ゴミ袋の中や圧縮袋の中にインナーや靴下を入れておくべきだと思います。

 

靴が濡れるとマメができたり、靴擦れを起こすので要注意ですね。

 

また、深夜の転倒防止のためにヘッドライトを持って行くことが義務付けられていますが、ライトも小さいゴミ袋をかぶせるなどの雨対策をすべきではないでしょうか?

 

リュックが重いと腰にきますから、よく考えて急な雨対策をしてくださいね。